福岡県のB級ご当地グルメである「がめ煮」は、福岡県以外では筑前煮と呼ばれているものです。
なぜ福岡県では筑前煮のことを「がめ煮」と呼ぶのかは諸説ありますが、
福岡弁でいろいろなものを寄せ集めることを「がめくる」「がめ込む」「がめくり込む」と言うのでそこから来ているという説や
戦国時代に豊臣秀吉が朝鮮出兵の時に、当時「どぶがめ」と呼ばれていたスッポンとあり合わせの材料を煮込んだ「亀煮」から名づけられたという説があります。
味は他の筑前煮と変わりはなく、鶏肉やゴボウ、ニンジン、サトイモ、レンコン、コンニャクなどの素材を油で炒めた後、出汁と醤油と砂糖などで煮込みます。
他の地域と同じく、「がめ煮」はおふくろの味としても伝わる具沢山の煮物料理です。
コメントを残す