馬刺し

馬刺し|熊本県のB級ご当地グルメ

馬刺しとは、馬の肉の刺身のことで、これを略してそう呼ばれています。
通常馬刺しは、おろし生姜やおろしニンニク、刻みネギなどの薬味と一緒に一緒に甘い醤油につけて食べるのが一般的です。

馬肉の脂の融点は低く、口内の温度でも十分溶けるので、口に入れると溶けるような食感が馬刺しの特徴です。

また馬肉は高タンパクで低カロリー、またビタミンも豊富なので女性にも人気です。
以前は熊本県のご当地グルメとして熊本でよく食べられてきましたが、昨今は全国に馬肉専門店が多く出来てきており、手軽に食べることが出来るようになってきています。

馬刺しには色々な部位があり、聞き慣れない部位がたくさんあるので店舗のよっては提供時にいろいろと説明をしてくれるお店があります。

馬刺しでよく食べられる部位の種類

赤身

ロースやヒレの部分で脂身が少ないのが特徴。

霜降

店によって変わるが、バラや肩ロースの部位。
霜降りのお肉で、柔らかく舌の上でとろけます。

タン

馬の舌部分。
牛タンと同じく少し歯ごたえがあります。

こうね

別名「たてがみ」。見た目は脂身そのもの。
コリコリとした食感が特徴です。
たてがみの名前の通り、ちょうどたてがみの位置のお肉。

ふたえご

馬のあばらの部分の3層肉で、バラの部分でも最もわずかしか取れない部位です。
コリコリとした歯ごたえのある食感です。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です