沖縄ぜんざい|沖縄県のB級ご当地グルメ

ぜんざいと聞くと、小豆を砂糖で煮た甘い汁の中に餅や白玉が入っているもの。
と、おそらくほとんどの人が思い浮かべるでしょう。
かくいう私も、年明けの鏡開きの後とかに焼餅を入れた熱々のぜんざいがたまらなく好きでした。
しかし沖縄のぜんざいは少し違った様子をしています。
沖縄でぜんざいを頼むとこのようなものが出てきます。
photo by gnavi.co.jp
沖縄ぜんざい pic.twitter.com/IPVB7oyiOq
— shijimi443 (@mizugorau1945) March 8, 2015
ん?カキ氷?って思うかもしれませんが、これが沖縄ぜんざいです。
沖縄では冷たいぜんざいの上にカキ氷をさらに乗っけた、冷たいスイーツなんですね。
こっちで言う、ミルク金時と同じなのかな?
沖縄ぜんざい! 暑い日に食べたら最高です、冷たいぜんざい。 ここは国仲涼子さん、ゆかりのお店らしいです。 #沖縄 #那覇市 #沖縄ぜんざい #国仲涼子 #japan #okinawa @… https://t.co/OgQCOMDaQ1
— 小畑 弘樹 (沖縄version) (@okilabo) February 27, 2015
プール→大浴場→沖縄ぜんざい(≧∇≦)うまっ pic.twitter.com/uoFgi1jJqU
— みゅうちゃん (@miu_chan_) September 20, 2014
沖縄ぜんざいと一般的なぜんざいの違い
沖縄ぜんざいに入っている豆は、一般的な小豆(あずき)とは違って一回り大きな金時豆が使用されます。
沖縄のスーパー等ではこの金時豆が「ぜんざい豆」として販売されており、沖縄の人に親しまれています。
また、一般的なぜんざいは砂糖で煮るのに対して、沖縄は黒糖で煮ます。
黒糖を使うあたりが沖縄って感じがしますよね。
沖縄ぜんざいが食べられるお店
沖縄ぜんざいは沖縄ではかなりポピュラーな食べ物なので、いろんな場所で食べることが出来ます。
定食のデザートとしても、出てくるお店すらもあったりします。
那覇市にある老舗「千日」
photo by dee-okinawa.com
那覇市にある「千日」は、創業45年の歴史のある沖縄ぜんざい専門のお店です。
こちらの沖縄ぜんざいは高さがありますが、氷部分はふわっふわのパウダースノーのような舌触りなので、軽く食べることが出来るのが特徴です。
沖縄ぜんざいの名店、千日へ。やば〜!わたがしかと思ったわ!! pic.twitter.com/lwiJtNlg6H
— 森田 晃平 (@fairybassmorita) October 26, 2013
めっちゃ大きいぜんざい食べた! 沖縄ぜんざい(冷たいやつ) 那覇市久米にある千日というお店 ぜんざいそんな好きじゃなかったけどここのはとってもおいしかった pic.twitter.com/Lb4JyAsapC
— ァゥ *音返し 沖縄* (@aubb) July 21, 2014
- 店名
- 千日(せんにち)
- TEL
- 098-868-5387
- 住所
- 沖縄県那覇市久米1-7-14
- 営業時間
- 11:30~20:00
- 定休日
- 月曜日
国際通りなら「富士家 泊本店」
photo by localplace.jp
国際通り近くで沖縄ぜんざいが食べたいなら「富士家 泊本店」。
沖縄ぜんざい専門店として営業しており、なんと全国通販も行っています。
国際通り沿いではないですが、そこまで場所の離れていないので、国際通りまで来たのなら一度は食べる価値ありです!
初めての沖縄ぜんざい。黒糖で煮た豆と白玉とかき氷のコントラストがでーじうまいさー(((o(*゚▽゚*)o))) (@ 富士家ぜんざい in 那覇市, 沖縄県) https://t.co/sTILShkrPT pic.twitter.com/1UCqDZgdY8
— きょりーのまーち16th★岡恭介 (@KyoSKe1209) November 15, 2014
デザ~ト食べたいよ~♪沖縄ぜんざい(♡˙︶˙♡)富士家の黒糖ぜんざい♡亀せんべいも付いてるし~ http://t.co/nUVEHd3c
— ♡meron_mama♡ (@meron_mama) August 22, 2012
- 店名
- 富士家 泊本店
- TEL
- 098-869-4657
- 住所
- 沖縄県那覇市泊2丁目10-9
- 営業時間
- 11:00~21:00
- 定休日
- 無休
空港のフードコートでも沖縄ぜんざい
photo by 4travel.jp
あー、沖縄ぜんざい食べ損ねたー!というあなた、安心してください。
空港内のフードコートでも沖縄ぜんざいは食べることができます。
食べ損ねたので、空港で沖縄ぜんざい。 http://t.co/we4UmVKDXz pic.twitter.com/ESfMiY3fm7
— ヒロオカナコ (@hy_lo_) April 16, 2014
空港で沖縄ぜんざい食べるううう pic.twitter.com/vzl7vWmJso
— 零 (@zero0069) June 9, 2013
- 店名
- SNACK COURT by ROYAL 那覇空港店
- TEL
- 098-869-4657
- 住所
- 沖縄県那覇市 鏡水150 那覇空港内 2F
- 定休日
- 無休
まとめ
一般的にぜんざいというと冬の風物詩ですが、沖縄ぜんざいは夏の風物詩なんですね。
あまり寒い時期が少ない沖縄特有の進化?変化?ですね。
夏の暑い季節に冷たい沖縄ぜんざいで涼しむのもいいですね。
SNSでシェアしてくれると嬉しいです!
同じ沖縄県のB級ご当地グルメも見る?
-
-
沖縄県のB級ご当地グルメのまとめ
那覇市に県庁所在地を置く沖縄県。沖縄県は「ゴーヤチャンプルー」や「Aランチ」等の …
他の地域のB級ご当地グルメも見る?
-
-
伊勢うどん|三重県のB級ご当地グルメ
伊勢うどんとは、三重県伊勢市を中心に食べられる極太うどんです。 ずんぐりした太く …
-
-
横手やきそば|秋田県のB級ご当地グルメ
横手やきそばの誕生は、終戦直後の昭和28年頃に、横手市でお好み焼きの屋台を営んで …
-
-
とばーがー|三重県のB級ご当地グルメ
とばーがーとは、三重県鳥羽市において地元食材を活用した新しい取組みのモデルケース …
-
-
さくらんぼカレー|山形県のB級ご当地グルメ
山形県の名産品と言えば、さくらんぼ。 そのさくらんぼを使ったB級ご当地グルメがさ …
-
-
高岡コロッケ|富山県のB級ご当地グルメ
高岡コロッケは、コロッケの町として知られている、高岡市で販売されているコロッケの …